どっこい、生きている

  • 2009.01.31 Saturday
  • 19:39
コンビニの書籍売り場には、様々な罠が仕掛けられている。
だが、その罠も、市場から見れば、なかなか正確な内容を有しているから、侮れない。
昨年末に出版された「取扱説明書」シリーズであれば、必ず置かれている。
逆に『なんでこんなものが?』と、書店では絶賛されているはずの書籍が、置かれていない場合がある。
コンビニの客層と書店の客層が違うから?
否。
コンビニのほうが、えげつないまでに、売れるものに対して、シビアなだけだ。それがいいか悪いかは、ここではあえて論じない。また、書店が「売れてます」と喧伝しているものの背後に、広告代理店のわざとらしい策略が見え隠れするということについても、今回は書かない。

コンビニで買うものは雑誌がメインであり、書籍関係は、よほど興味ひかれるものではない限り、手にすることはない。
雑誌にしても、漫画は殆ど買っていない。時折、芳文社のは買ったりする程度だ。
漫画の単行本にしても、また、A5サイズのワンコイン漫画本にしても、やっているプロジェクトに直接関係しない限り、買うことも手にすることもない。
一時期、我輩の机には、リイド社の「鬼平犯科帳」などの時代劇漫画ワンコイン本が多かったが、あれらは全て、自腹で買った資料である。リイド社のこの手の本は時折、回のダブりがあり、油断できないが、小説とは違う面白さを堪能したものだ。

車検やら眼鏡の購入やらでバタバタした後、少し喉が渇いたので、東八道路沿いのコンビニに立ち寄った。
ブラックコーヒー缶(アサヒの100年コーヒー、復活してくれないかな…あれ、美味しかったのに)を手に取り、レジに向かう途中、絶対手に取らないであろうというテーマの、ワンコイン漫画本を見つけ、買ってしまった。








芳文社は今でこそ、「きらら」コミックスで一世風靡しているが、本来はこの種の漫画を得意としている雑誌社である。
でも、起用されている漫画家の名前を見て、内容を確認せずに500円を余計に支払ってしまった。



武林武士先生…うわあ。懐かしい…。
「闘神伝」のアンソロ漫画以前に、多くのファンタジー漫画とか描かれていた漫画家だ。その前は「アルバートオデッセイ」の漫画とか、あと記憶が正しければ、『ドラゴンマガジン』とかでも…。

巫女さん漫画家(御本人は否定されていると、鷹から聞いたことがあるが)の森見明日先生。
以前のような画風ではなく、少し荒れたような感じがするが、このストーリーの作り方は、間違うことなく、森見漫画だ…。

小本田絵舞先生の4コマもある。
昔はちょっとクセのある絵柄が、あまり好きにはなれなかったが、なんか画風がすっきりと「現代風」(?)になってて、かわいい絵柄になっている。




なんか、うれしく思った。
どっこい、生きている、と思った。
そうだ。
生きていけるんだ。

どっこい、生きている

  • 2009.01.31 Saturday
  • 19:39
コンビニの書籍売り場には、様々な罠が仕掛けられている。
だが、その罠も、市場から見れば、なかなか正確な内容を有しているから、侮れない。
昨年末に出版された「取扱説明書」シリーズであれば、必ず置かれている。
逆に『なんでこんなものが?』と、書店では絶賛されているはずの書籍が、置かれていない場合がある。
コンビニの客層と書店の客層が違うから?
否。
コンビニのほうが、えげつないまでに、売れるものに対して、シビアなだけだ。それがいいか悪いかは、ここではあえて論じない。また、書店が「売れてます」と喧伝しているものの背後に、広告代理店のわざとらしい策略が見え隠れするということについても、今回は書かない。

コンビニで買うものは雑誌がメインであり、書籍関係は、よほど興味ひかれるものではない限り、手にすることはない。
雑誌にしても、漫画は殆ど買っていない。時折、芳文社のは買ったりする程度だ。
漫画の単行本にしても、また、A5サイズのワンコイン漫画本にしても、やっているプロジェクトに直接関係しない限り、買うことも手にすることもない。
一時期、我輩の机には、リイド社の「鬼平犯科帳」などの時代劇漫画ワンコイン本が多かったが、あれらは全て、自腹で買った資料である。リイド社のこの手の本は時折、回のダブりがあり、油断できないが、小説とは違う面白さを堪能したものだ。

車検やら眼鏡の購入やらでバタバタした後、少し喉が渇いたので、東八道路沿いのコンビニに立ち寄った。
ブラックコーヒー缶(アサヒの100年コーヒー、復活してくれないかな…あれ、美味しかったのに)を手に取り、レジに向かう途中、絶対手に取らないであろうというテーマの、ワンコイン漫画本を見つけ、買ってしまった。








芳文社は今でこそ、「きらら」コミックスで一世風靡しているが、本来はこの種の漫画を得意としている雑誌社である。
でも、起用されている漫画家の名前を見て、内容を確認せずに500円を余計に支払ってしまった。



武林武士先生…うわあ。懐かしい…。
「闘神伝」のアンソロ漫画以前に、多くのファンタジー漫画とか描かれていた漫画家だ。その前は「アルバートオデッセイ」の漫画とか、あと記憶が正しければ、『ドラゴンマガジン』とかでも…。

巫女さん漫画家(御本人は否定されていると、鷹から聞いたことがあるが)の森見明日先生。
以前のような画風ではなく、少し荒れたような感じがするが、このストーリーの作り方は、間違うことなく、森見漫画だ…。

小本田絵舞先生の4コマもある。
昔はちょっとクセのある絵柄が、あまり好きにはなれなかったが、なんか画風がすっきりと「現代風」(?)になってて、かわいい絵柄になっている。




なんか、うれしく思った。
どっこい、生きている、と思った。
そうだ。
生きていけるんだ。

出費が厳しいー

  • 2009.01.31 Saturday
  • 11:13



どのみち、安いところでやっても、車検で7万円以上するんだねー…。
はあ…。
あ、任意保険の更新もあったな…。
うがあ…。

出費が厳しいー

  • 2009.01.31 Saturday
  • 11:13



どのみち、安いところでやっても、車検で7万円以上するんだねー…。
はあ…。
あ、任意保険の更新もあったな…。
うがあ…。

お元気ですか?

  • 2009.01.30 Friday
  • 23:52
お元気ですか?

バブル経済が弾けて、大卒の就職戦線が厳しかった時代に、
我輩のような人間を拾ってくれた上、営業に行かされ、
手紙の作成やお辞儀の仕方、名刺の渡し方や電話の応対方法を叩き込み、
鬱病にしやがった事に、今でも感謝の気持ちに絶えず、
いずれ大森までお礼参りをしようと思っていましたが、



日立7000億円赤字 電機業界のリストラ加速、NECは2万人超



こうなってしまっては、道具を納めるしかありません。



今でも思い出します。
新人研修の時、財務部の偉い人が出てきて、

「我が社は、収益がなくとも、5年間社員を食わせていけるだけの蓄えがあります」

その蓄えの分だけ、給料を上げろと言うつもりでしたが、前夜飲みすぎて、激しい二日酔いに襲われていたことから言えず、ネタ回収できなかったのが個人的に惜しかったです。


そういえば入社した年、工場の人員整理という名目で、
大量に工場の人が営業に回されましたね。
それはそれで別に良いのですが、明らかにパワハラをかます
馬k…おっと…者も何人かいて、そのあまりの酷さに、
O3ビル全体に響く怒鳴り声を張り上げたことを褒めてください。
本当であれば、そのまま、その馬k・・・その者を、
傍にあったバットで殴りまくろうとしたのを、思いとどめたのですから。
まあ、あの事件の後、パワハラの糞や・・・社員が急に
しおらしくなったのが、何とも反吐の出るものがありました。


『一人が一台、PCを持つ時代が来る』
『汎用コンピュータではなく、複数のWSやPCが分散する処理がメインになる』
『画像映像をふんだんに使ったソフト(今で言うコンテンツ)が、オンライン上で楽しむことができる』
こんな小論文を書いて提出するたびに、怒鳴られましたね。

「そんな金にならないようなことを書くんじゃない」
「PCとかに、そんな能力があるはずない」
「おまえは、工場で作られるものを売ればいいんだ」

あの当時も、工場が非常に強く、営業はウンコのような存在でしたが、今もそうなのですか?
個性もない、ワクワクするもののない、マスターベーションのような製品を押し付けてきて、とりあえず受注伝票を起こし、期末後に赤伝票を入れるようなことばかりしていますか?
何が売れるのかということを伝えるために、回覧ゴム印の枠50人分の書類を相変わらず作っていますか?


サブプライムローンが破綻し、円高不況になったのは、決してメーカー各社の責任ではありません(ちょっとはあるかもしれませんけど)。
半導体やら、輸出とかに力を入れすぎて、このような事態になったというのは悲劇かもしれません。
でも、5年間は持ちこたえられると仰ってましたよね。
乗り切れるでしょう。
でも、その最中に、色々変えなければならないと思いますよ。
何を変えるのかについては、ここに書いたところで読まれないだろうし、ご理解もできないことでしょう。
それとも、あの意味不明な短縮用語をふんだんに使って、ご説明いたしましょうか?
重電での強みこそあれど、ものづくりにおける文法は、それぞれにおいて違うということを、在籍中に何度も申し上げましたが、所詮、ペイペイの新人が何を言ったところで、

「だまれ!」

と一喝されましたからね。本当に懐かしい思い出です。



それではまた、お便りします。


日立製作所様




                              無用居士

お元気ですか?

  • 2009.01.30 Friday
  • 23:52
お元気ですか?

バブル経済が弾けて、大卒の就職戦線が厳しかった時代に、
我輩のような人間を拾ってくれた上、営業に行かされ、
手紙の作成やお辞儀の仕方、名刺の渡し方や電話の応対方法を叩き込み、
鬱病にしやがった事に、今でも感謝の気持ちに絶えず、
いずれ大森までお礼参りをしようと思っていましたが、



日立7000億円赤字 電機業界のリストラ加速、NECは2万人超



こうなってしまっては、道具を納めるしかありません。



今でも思い出します。
新人研修の時、財務部の偉い人が出てきて、

「我が社は、収益がなくとも、5年間社員を食わせていけるだけの蓄えがあります」

その蓄えの分だけ、給料を上げろと言うつもりでしたが、前夜飲みすぎて、激しい二日酔いに襲われていたことから言えず、ネタ回収できなかったのが個人的に惜しかったです。


そういえば入社した年、工場の人員整理という名目で、
大量に工場の人が営業に回されましたね。
それはそれで別に良いのですが、明らかにパワハラをかます
馬k…おっと…者も何人かいて、そのあまりの酷さに、
O3ビル全体に響く怒鳴り声を張り上げたことを褒めてください。
本当であれば、そのまま、その馬k・・・その者を、
傍にあったバットで殴りまくろうとしたのを、思いとどめたのですから。
まあ、あの事件の後、パワハラの糞や・・・社員が急に
しおらしくなったのが、何とも反吐の出るものがありました。


『一人が一台、PCを持つ時代が来る』
『汎用コンピュータではなく、複数のWSやPCが分散する処理がメインになる』
『画像映像をふんだんに使ったソフト(今で言うコンテンツ)が、オンライン上で楽しむことができる』
こんな小論文を書いて提出するたびに、怒鳴られましたね。

「そんな金にならないようなことを書くんじゃない」
「PCとかに、そんな能力があるはずない」
「おまえは、工場で作られるものを売ればいいんだ」

あの当時も、工場が非常に強く、営業はウンコのような存在でしたが、今もそうなのですか?
個性もない、ワクワクするもののない、マスターベーションのような製品を押し付けてきて、とりあえず受注伝票を起こし、期末後に赤伝票を入れるようなことばかりしていますか?
何が売れるのかということを伝えるために、回覧ゴム印の枠50人分の書類を相変わらず作っていますか?


サブプライムローンが破綻し、円高不況になったのは、決してメーカー各社の責任ではありません(ちょっとはあるかもしれませんけど)。
半導体やら、輸出とかに力を入れすぎて、このような事態になったというのは悲劇かもしれません。
でも、5年間は持ちこたえられると仰ってましたよね。
乗り切れるでしょう。
でも、その最中に、色々変えなければならないと思いますよ。
何を変えるのかについては、ここに書いたところで読まれないだろうし、ご理解もできないことでしょう。
それとも、あの意味不明な短縮用語をふんだんに使って、ご説明いたしましょうか?
重電での強みこそあれど、ものづくりにおける文法は、それぞれにおいて違うということを、在籍中に何度も申し上げましたが、所詮、ペイペイの新人が何を言ったところで、

「だまれ!」

と一喝されましたからね。本当に懐かしい思い出です。



それではまた、お便りします。


日立製作所様




                              無用居士

( ゚д゚) ・・・

  • 2009.01.30 Friday
  • 13:34
違法じゃないよね。
うん。
違法でも何でもない。
でもね、少しだけ仕組みを知っている人がいれば、
わざわざコレをアウトソーシングする必要があるのかと…



「Winny/Shareファイル流出監視サービス」 初期費用30万円、月額基本料金10万円 (痛いニュース)





Winnyを入れていないかを、抜き打ちチェックするほうが、早くない?

( ゚д゚) ・・・

  • 2009.01.30 Friday
  • 13:34
違法じゃないよね。
うん。
違法でも何でもない。
でもね、少しだけ仕組みを知っている人がいれば、
わざわざコレをアウトソーシングする必要があるのかと…



「Winny/Shareファイル流出監視サービス」 初期費用30万円、月額基本料金10万円 (痛いニュース)





Winnyを入れていないかを、抜き打ちチェックするほうが、早くない?

お互い知らないが、お辞儀する間

  • 2009.01.29 Thursday
  • 23:17
その人は、細身ながらも、年齢からは想像できないくらいに溌剌とした、独特の歩き方をしている。
ひょこひょこと、しかしながら素早く歩みを進める、その人の姿は、この街ではちょっとした名物となっている。
立ち止まっているところをお願いすれば、快く写メを引き受けてくれる。
もしかしたら、サインをお願いしたら、喜んで書いてくれるかもしれない。中指と小指を折り曲げて挨拶すれば、満面の笑みを浮かべて、同じポーズで返してくれるかもしれない。
年齢に見合った落ち着きが必要だと、人は言う。
だが、その人に対して、如何なる言葉も考えも通じない。
赤と白の横縞シャツは、どこで買うのだろうか。
商店街のロジャーズでよく見かけるが、あの店に売られているのだろうか。
そういえば、裁判所から出てきた時に、「大先生」とは思えない、よれよれの背広を着ていらっしゃったが、あれもロジャーズで買われたのだろうか。
いや、それ以上に、あの赤白横縞のネクタイこそ、どこで買われたのだろうか。

一度も、その人の御自宅まで行ったことはない。
テレビの映像で観ると、井の頭公園近くの住宅街のようだ。
しゃれた洋館で、トレードマークの赤と白の横縞模様が、庭木の間にほどよく隠れて、何ともいえない「かわいさ」を感じる。
もっとドキツイ赤色を想像していたが、エンジにやや近い落ち着いた色合いが、何とも素敵だ。
24時間、人の家の外観を見る、偏執狂やストーカーじゃなければ、気にするようなものではない。
近所に住んでいる方と偶然、話をすることがあったが、

「目印になって便利ですよ。それに、大抵は家の中にいるんですし。」

当然と言えば当然だ。

ましてや、町内ならいざ知らず、


全く別の吉祥寺の町で

なおかつ、月に10万円もらおうという

その魂胆の浅ましさよ。




楳図かずおさん「グワシ!」…「まことちゃんハウス」景観訴訟、楳図さん勝訴。近隣住民の請求棄却









以前、毎月2〜3回、その人と、街中で出くわすことがあった。
我輩はその人をよく知っている。
その人は、我輩のことを知らない。
ただ、不思議なことに、お互い出会うと、その人も、我輩も、他人がしないことをやる。






立ち止まって、ごく自然に、お互いお辞儀する。


時々、

「あ、こんにちは」
「あ、こんにちは」

と、挨拶する。









そして、いつもの日常の時間に戻る。








一段落ついたら、また街中で、挨拶したいな。

「おめでとうございます」
とは言わずに、また
「あ、こんにちは」
と。

お互い知らないが、お辞儀する間

  • 2009.01.29 Thursday
  • 23:17
その人は、細身ながらも、年齢からは想像できないくらいに溌剌とした、独特の歩き方をしている。
ひょこひょこと、しかしながら素早く歩みを進める、その人の姿は、この街ではちょっとした名物となっている。
立ち止まっているところをお願いすれば、快く写メを引き受けてくれる。
もしかしたら、サインをお願いしたら、喜んで書いてくれるかもしれない。中指と小指を折り曲げて挨拶すれば、満面の笑みを浮かべて、同じポーズで返してくれるかもしれない。
年齢に見合った落ち着きが必要だと、人は言う。
だが、その人に対して、如何なる言葉も考えも通じない。
赤と白の横縞シャツは、どこで買うのだろうか。
商店街のロジャーズでよく見かけるが、あの店に売られているのだろうか。
そういえば、裁判所から出てきた時に、「大先生」とは思えない、よれよれの背広を着ていらっしゃったが、あれもロジャーズで買われたのだろうか。
いや、それ以上に、あの赤白横縞のネクタイこそ、どこで買われたのだろうか。

一度も、その人の御自宅まで行ったことはない。
テレビの映像で観ると、井の頭公園近くの住宅街のようだ。
しゃれた洋館で、トレードマークの赤と白の横縞模様が、庭木の間にほどよく隠れて、何ともいえない「かわいさ」を感じる。
もっとドキツイ赤色を想像していたが、エンジにやや近い落ち着いた色合いが、何とも素敵だ。
24時間、人の家の外観を見る、偏執狂やストーカーじゃなければ、気にするようなものではない。
近所に住んでいる方と偶然、話をすることがあったが、

「目印になって便利ですよ。それに、大抵は家の中にいるんですし。」

当然と言えば当然だ。

ましてや、町内ならいざ知らず、


全く別の吉祥寺の町で

なおかつ、月に10万円もらおうという

その魂胆の浅ましさよ。




楳図かずおさん「グワシ!」…「まことちゃんハウス」景観訴訟、楳図さん勝訴。近隣住民の請求棄却









以前、毎月2〜3回、その人と、街中で出くわすことがあった。
我輩はその人をよく知っている。
その人は、我輩のことを知らない。
ただ、不思議なことに、お互い出会うと、その人も、我輩も、他人がしないことをやる。






立ち止まって、ごく自然に、お互いお辞儀する。


時々、

「あ、こんにちは」
「あ、こんにちは」

と、挨拶する。









そして、いつもの日常の時間に戻る。








一段落ついたら、また街中で、挨拶したいな。

「おめでとうございます」
とは言わずに、また
「あ、こんにちは」
と。

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< January 2009 >>

Feel Free To Follow

flag counter

free counters

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM