JUGEMテーマ:漫画/アニメ
とてもとても、身の程知らずな(?)ことに気づく。
Twitterで、ラクガキアカウントでガルパンのワンドロにほぼ毎日参加していることを、ご存じの方は多かろう。
iPadやクリスタの使い方を学びつつ、好きなことをただ描くのではなく、何かしらのお題という制限で自分なりのネタを入れて描くことが、とにかく楽しいのだ。
同好の士とも交流でき(同じ世代の人が多くてびっくりしたw)、巧い人の絵を見て学び(うっとりする色や線を入れるまでに、どのくらいの努力をされたんだろうか)、イベント等の情報を交換。
またネタ出しに関して、自分の今までの経験などを生かして、ギャグネタにすることが、これまた楽しい。
それについて、「いいね」「リツィート」をいただけることが、とにかくうれしかったりする。
下書きレベルよりも、やはりしっかりと色をつけて完成されたものが、喜ばれる。
Pixivに保管して、また新しい同好の士とも交流できて、これまた非常に楽しい。
で、描き始めた4カ月前と今と比較して、全然成長していないことで懊悩するのも、これまた楽しかったりする。w
で、見直して気づいたこと。
熟考を重ね、気合入れて数時間費やし描いた絵や漫画より、何も考えずに、ただ直観だけで、バスの中で5分くらいサラサラと描いたものへのご評価が高い…。
そうだよな…
今まで作ったゲームとか、直観だけで企画書を作ったんだよな。
今の会社に限らず、人生見返すと、様々な会社で色々あーだこーだと考えたプランとかよりも、土壇場でひらめいたプランが全部成功していたもんな。
あれか?
我輩、考えるとダメなのか。w
あらゆることについて、フォースを信じろってのか、ルーク。
その場で閃いたどんなくだらないことでも、それを信じろってことか?
ワンドロがそれを証明しているってのか。
にしても、絵って、巧くなれないものだな…。